
毎年大好評のシクラメンとチェッカーベリーの苔玉を販売開始しました。
机の上に飾っても邪魔にならないサイズで、冬の季節を彩る可愛い苔玉ですよ!
季節のおすすめ 秋冬に掲載中!
インテリア盆栽工房BonCyuの通販サイト 他には無い世界観の情景盆栽やおしゃれに飾れる苔玉をご提供します。
☆2018年TVチャンピオン極 「箱庭王決定戦」で見事チャンピオンに輝きました☆
1968年3月生
岐阜県在住
幼い頃より「盆栽」好きな祖父の影響を受ける。
高校卒業後、家業であるナカヲフラワーに勤める。
2000年の時、花業界最高の資格、フラワー装飾1級技能士(厚生労働省認定)を取得。
生け花に携わるうちに「和の植物の表現」盆栽の奥深さに惹かれ現代の盆栽の魅力に目覚める。
2007年、独自の世界観を表現したオリジナル盆栽を
「情景盆栽」と名付け、インテリア盆栽工房Bon Cyuを立ち上げる。
425件
毎年大好評のシクラメンとチェッカーベリーの苔玉を販売開始しました。
机の上に飾っても邪魔にならないサイズで、冬の季節を彩る可愛い苔玉ですよ!
季節のおすすめ 秋冬に掲載中!
8・9月と休講していました、名古屋市 栄中日文化センターの
「癒しのインテリア~プチ盆栽を楽しむ」講座が10月から再スタートします。
只今、受講生募集中です!
今期は秋を感じる盆栽、お正月飾りに似合う盆栽を制作していく予定です。
自分で作るのって楽しいですよ!是非、お申し込み下さい。
お問い合わせ、お申し込みはこちら→栄中日文化センター
盆栽・苔玉を枯らしてしまう原因に多いのが、「根腐れ」があります。
「根腐れ」とは、水を過剰に与えすぎ常に根が湿った状態で腐ってしまう症状です。
例えば、1日水遣りを忘れて葉が枯れてしまっても、根はまだ生きているので、復活が可能な場合が多いです。
しかし、水のやりすぎで根が腐ると、復活するのが難しくなります。
人間に例えてみましょう・・・
お腹が減っている時に、ご飯を食べると美味しいですよね!
反対に満腹で食べても、もあまり食べれませんよね?
植物も同じで、根が乾いた状態で水をあげると、とても吸収がよく、元気になります。
いつも湿った状態だと吸収が悪くなり、結果根が腐って・・・と言う事になってしまいます。
出来れば1日のうちで、乾いた状態の時をつくると良いでしょう。(夏場の午後はダメですよ!)
盆栽・苔玉を丈夫に育てたかったら、過保護にしないで、ちょっと厳しく育てましょう!
*各盆栽教室で盆栽の制作だけでなく、このような育て方を詳しく説明もしています。
興味のある方は是非、参加してみて下さい。
だいぶ朝夕と涼しくなりましたね。
もうそろそろ水遣りも1日1回でいいかな~?と、思う季節です。
しかし、9月の西日は思った以上に強烈です。
天気のいい日は、朝・昼~夕の1日2回がおすすめです。
せっかく夏場を乗りきって、
あと少しで紅葉を楽しめると思っていたモミジが台無しに・・・なんて悲しいですよね!
目安は、自分が半袖を着ている間は1日2回の水遣りがいいですよ。
BonCyuでは、育て方の質問大歓迎です。お気軽にお訪ね下さい。
大変ご好評頂き、欠品中でした信楽焼・苔玉チェアーを再入荷しました。
あなたのお気に入りの苔玉を、より1層素敵にするBonCyuおすすめアイテムです。
色は白と黒の2色御用意しています。
今が買い時の盆栽・苔玉を集めました。
何を買っていいか解らない方はこちらを参考にして下さいね!
朝晩とだいぶ涼しくなってきました。
そろそろモミジが主役の季節がです・・・
モミジといえば「紅葉」と書くぐらい『コウヨウ』が綺麗な側物です。
今年はお家で紅葉を楽しみませんか?
おじいちゃん、おばあちゃんへの今年のプレゼントは、BonCyuのインテリア盆栽は如何ですか?
盆栽好きのおじいちゃんでも、BonCyuクオリティーのインテリア盆栽なら納得の1品です。
また、盆栽に興味の無かった、おばあちゃんでも、この可愛い盆栽なら絶対喜んでもらえますよ!
By BonCyu中尾浩之
CBCテレビの情報番組「ゴゴスマ」の1コーナー
『僕、どうしたらいいですか・・・?もっと知りたい東海三県の旅~』で、登場します。
日時は、9月2日(月)~6日(金)までの何処か。
コーナーの時間は15:25頃から5~10分間です。
お時間のある方は、是非ご覧下さい。
レポーターの柳原聖さんが盆栽教室にチャレンジしています。
「盆栽教室って、どんな感じなんだろう~?」と思っている方は参考になりますよ!
苔玉が欲しいけど管理が心配・・・
と、言う方におすすめなのが「ヒイラギの苔玉」です。
ヒイラギは常緑樹で1年中葉を付けています。
日陰でも育ち、湿りがちな土を好む植物なので、苔玉との相性もピッタリなんです。
お部屋の中で窓越しの光さえ当たれば元気に育ちますよ!
水の管理も結構あいまいでOK!面倒なら多めに与えて下さい。
それに、ヒイラギは古くから魔除けとして庭に植えられています。
ヒイラギの苔玉を鬼門の北東、南西に置くのも良いですよ!
夏休み限定商品として、苔玉キットに選べる植物2個付が新登場しました。
今年の夏休みは親子で苔玉作りにチャレンジしてみませんか?
おとうさん、おかあさんも、久しぶりに泥んこ遊びの感触を思い出しましょう!
どの植物も初心者の方でも育て易い物を選びました。
苔玉キット・植物2個付→http://boncyu.ocnk.net/product/252
瀬戸焼の器にとても似合う木製の敷板を見つけました。
角の部分が反り上がっているので、器とのバランスがとても良い商品です。
黒檀・紫檀の2色からお選びいただけます。
素敵な情景盆栽をより引き立ててくれますよ!
インテリア盆栽を作ってみたいけど、「定期の講座までは、ちょっと・・・」
と、言う方!1日体験講座も随時募集しています。
お気軽にインテリア盆栽工房BonCyuまで、お電話又はメールでご連絡下さい。
受講料(材料費含)・・・3,000円~4,000円程度
曜日・・・本店→毎週土曜日午後14時~17時の間(要予約)
池田温泉道の駅店→毎月第1火曜日・第3木曜10:00~(要予約)
夏限定の苔玉をUPしました。
暑いこの季節にピッタリの商品です。
これからの季節に楽しめるモミジなど新作を多数UPしました。
「モミジ」というと、どうしても秋を思わせますが、緑の美しい夏も見所なんですよ!
夏の新緑から秋の紅葉まで楽しんじゃいましょう!
お客様に大好評の花台の新作がようやく出来ました。
すべて流木を加工した1点物です。
素敵な盆栽をいっそう引き立ててくれる1品です。
以前から問い合わせが多かった苔玉のキットが新登場しました!
しかも植物は「お値打ち盆栽・苔玉素材コーナー」から選べるんです!
大きさにもよりますが小ぶりな物なら2~3個程度作れるキット内容になっています。
せっかく手も汚れるんだし2~3個作っちゃいましょう!
みんなで、わいわい作るのもいいですね。
盆栽・苔玉の素材をはじめ
在庫処分品の超~お値打ち品の販売をはじめました。
桜も終わり、雑木類の新芽出てきました。
今年は肥料(バイオゴールド)のおかげで新芽の勢いが良くガンガン伸びてきます。
これからドンドン新作をUPしていきますのでお楽しみに!